40年前の地球内部での出来事:岩石が宝石へと進化!
地球のマントル(核)からエメラルドがザックザク!!

それはそれは、ずーっと昔のお話です。
人間どころか虫1つ生まれていない45億年前のことなんです。
地球内部では、、熱い溶液が沸々とたぎり、地表に現れたマグマが冷却して鉱物が形成されます。
そしてマグマが凝結したり液体が蒸発する課程で、原子が一定のパターンに配列され、それが宝石になるんです。はい。
そんな億単位の時間の流れを超凝縮してお届けいたします!

(花火屋余談)
何本も一斉に点火をする「ミニ花火大会」には不向きです。最初のポンポンが堪能しづらいです。1本1本楽しむ場合に最適と思います。
導火線に火をつけると・・・
【1】筒の中から「パンパン!ポンポン!」と効果音がでます。
【2】花火が打ち上がり、上空でバリバリと音を発しながら、キレイなエメラルド色の星が椰子の葉の様に広がります。
高さ約20m打上がります。
大きさ 25cm
|